ジブリの音楽って聴いていて
すごく癒されませんか?
勉強中に聴いて、
「癒されながら集中出来たらな~」
って思いますよね。
実は、ジブリの音楽には
あなたの勉強の集中力をアップさせる
”ある秘密”が隠されていたんです・・・!
Contents
ジブリの音楽で集中力アップ

聴いていて集中できる音楽の鉄則として
- テンポがゆったりとしている
- ボーカル(歌い手)がいない
- 集中しているときの脳波が出る
この3つの条件があります。
詳しくはこの記事も読んでみて欲しいんですが
ジブリの音楽は、この集中できる3つの条件を
絶妙に満たしているものがとても多いんです。
また、ジブリの曲にはその背景に
「ジブリの世界観」という
強い先入観があります。
ジブリの音楽だからできること
ジブリの音楽って
聴いているうちに
その作品の世界観を
自然とイメージできるんですね。
あなたの周りには、
あなたが集中したいと思っても
邪魔をする要因がたくさんありますよね?
- 視界にチラつく漫画
- 本棚にあるはずなのに気になる本
- 前、読みかけたままの雑誌
- 机に置いてあるスマホ
- 周りにいる人の話し声
他にも自分の
「勉強やりたくない・・・」
「めんどくさい・・・」
といったマイナスの気持ち。
遊びたい、休みたい、疲れた、
スマホいじりたい、お腹空いた・・・
とにかく、邪魔をするものが多い。
しかし、ジブリの世界観に浸れる曲で
耳をいっぱいにすれば、
自分の勉強とジブリの曲だけの世界観に
あなたを引き込んでくれます。
つまり、
- シンプルに1つのことに集中できる環境が作れる
- 懐かしい気分で癒されながら気持ちが整理される
こういったメリットがあるんですね。
癒しと集中の両立
ジブリの音楽おすすめ3選

そこで、今回は僕の独断と偏見で
聴いているだけで癒されながら自然と
勉強に集中できてしまう、
ジブリの音楽のまとめ動画を
ご紹介していきます!
①ジブリ宮崎駿リラクシング・ピアノ音楽
このメドレー動画は
僕も長時間仕事をしたり勉強をするときには
いつも大活躍してもらってます。
聴きながら無意識のうちに集中していき、
曲が終わったことに気付かせない
自然さがすごい。
『曲が流れていることを感じさせない曲』
正しく、こんな感じ。
とにかく、まず一度は聞いてみて欲しい。
そんなメドレーです。
②ジブリオーケストラメドレー
千と千尋の神隠しのテーマ
「いつも何度でも」のピアノ曲から
始まるこちらのメドレー動画。
聴いていてとても前向きになれます。
図書室やカフェでゆったりと
癒されながら勉強したいときには
おすすめの一本です!
③君をのせて(English Version)
ご存知、「天空の城ラピュタ」の主題歌です。
『ボーカル無し』が集中できる音楽の
鉄則ですが、
英語であれば歌詞が
そのまま頭の中に入ってくる心配がないので
スムーズに勉強に集中できます。
初めのイントロが長いのですが、
途中から英語の歌詞になります。
少々早いテンポと、
歌声にちょっとインパクトがあるので、
好き嫌いが別れるかもしれませんが
「ちょっとテンポが早めの曲を聴いて
勉強のペースを上げたい」
そんな時には最適です。
お気に入りのジブリ音楽は見つかりましたか?
いかがでしたか?
自分が集中するときに必ず聴く
「お気に入りの1曲」さえ持っていれば、
その曲を聴くことが、「勉強のスイッチ」を
入れるきっかけにもなってくれます。
大好きなジブリの曲であれば
何度も聴いていられますし、
そういった習慣作りの意味も込めて
是非、継続してみてください!