「浪人になったから予備校・塾に通おうと考えてるんですが、どうしたらいいですか?」

京大、阪大、早稲田大、筑波大などトップ大学に合格者を輩出する偏差値UP学習術とは?

【今だけ5,000円→無料!】 無料で読める電子書籍「偏差値UP学習術25選」

・苦手科目を克服しようとすると成績が下がる理由

・勉強しても成績が伸びなくなるブレーキの存在

・1日5分で効率の良い勉強を習慣にする方法

などなど。

受験生であれば、ついつい気になる受験の仕組みを、プロが解説付きの電子書籍で徹底解説!

受講料は無料で受けられるので、受験生にも話題に!

京大、阪大、早稲田大、筑波大などトップ大学に合格者を輩出する受験コーチのメソットを無料の電子書籍を、今すぐ無料で読むことができます!

>>>>無料で「偏差値UP学習術25選」を読んでみる<<<<

※無料ですぐに読むことができます。

 

今日の質問

これから浪人することになりました。

京大、阪大、早稲田大、筑波大などトップ大学に合格者を輩出する偏差値UP学習術とは?

【今だけ5,000円→無料!】 無料で読める電子書籍「偏差値UP学習術25選」

・苦手科目を克服しようとすると成績が下がる理由

・勉強しても成績が伸びなくなるブレーキの存在

・1日5分で効率の良い勉強を習慣にする方法

などなど。

受験生であれば、ついつい気になる受験の仕組みを、プロが解説付きの電子書籍で徹底解説!

受講料は無料で受けられるので、受験生にも話題に!

京大、阪大、早稲田大、筑波大などトップ大学に合格者を輩出する受験コーチのメソットを無料の電子書籍を、今すぐ無料で読むことができます!

>>>>無料で「偏差値UP学習術25選」を読んでみる<<<<

※無料ですぐに読むことができます。

 

4月から予備校に
通おうか迷っています。

なぜ迷っているかと言うと、
予備校に通わないと
怠けてしまいそうです。

また、大学の情報も
手に入れにくくなり
色々と不安要素があるからです。

また、精神的にも
きついと感じました。

 

・・・

長文で書いてくれて
ありがとう。

質問内容から、
真剣さがすごく
伝わってきました。

 

これから予備校か塾に通おうかな?

この子は
僕の地頭勉強の講座を
受けてくれていて

地頭勉強をしっかり
学んでくれています。

 

あなたはどちらか
わからないのですが、

今、予備校・塾に
通っているかもしれないし、

「これから予備校か塾に
通おうかな?」

と考えているかも
しれないですね。

 

もし、すでに
予備校や塾で講義を受けているなら

もしかしたら、

 

「予備校の先生と話していることと
違和感に感じることがあります」

「何が違うのでしょうか?」

 

こういうふうに感じている
かもしれませんね。

 

予備校・塾と頭を使った勉強法の違い

なので、

この子の質問に答えながら

「塾・予備校と頭を使った
勉強法(地頭勉強)の使い方」

について話していきます。

 

より効率的な勉強をしていくために
地頭勉強は欠かせないです。

 

予備校や塾の講義を
最大限に頭を使って
学習効果を高めていけば、

少ない勉強時間、勉強量でも
スルスル内容が頭に入って

スラスラ問題が解けて
ドンドン成績が伸びていきます。

 

E判定からでも偏差値が
グングン上がっていって、

難関校へのストレート合格を
勝ち取ることができます。

そんな風になるための
キーポイントを話すので
今日のメルマガの内容は
しっかり理解してね!

 

他の勉強法との違い

まず前提から。

  • 授業
  • 参考書
  • 予備校
  • 他の通信講座

「頭を使った勉強法(地頭勉強)」
はそもそも全然別物です。

 

なぜなら、
前者、授業や参考書などは

「科目ごとの問題の解き方・内容」

を教えています。

 

それに対して
地頭勉強は、

「”頭を使う”勉強の仕方」

なので、

 

「通信講座を使って
勉強してるから」

「予備校に通ってるから」

「学校の授業だけだから」

 

って理由で地頭勉強が
使えなくなることは絶対に
ないから安心してほしいです。

 

予備校の選び方・使い方の3種類

その上で、
予備校の使い方としては3種類
あるので解説します。

 

①予備校の授業

予備校の授業を聞くとき、
参考書を読むのと
同じ感覚でいてほしいです。

先生が参考書に乗っている内容を
詳しく解説してくれて

臨場感もあって
コラム的なのも挟んで

理解を助けてくれる
参考書って感じです。

 

②予備校の使い方=集中できる学習環境

やっぱり周りに誰がいるのか、
どんな環境で勉強してるのか

っていうのが
勉強を継続させるのに
効果的です。

 

真剣にやっている
周りの人と一緒に
やることで、

怠けないように
するために
通う判断はアリです。

 

③予備校の使い方=情報源

予備校には情報が
集まりやすいから
情報源としてはいいです。

 

ただ、その情報を
取り扱う人の問題も
あるから、

「講師の先生が言うから」とか
「チューターが言うから」って
鵜呑みにしないようにだけ
気をつけてください。

 

情報を疑ってみたり
自分の頭で考えるって
言うのがすごく重要です。

 

それに関しては
地頭勉強の先の

「地頭領域(地頭力の鍛え方)」
のメールマガジンで話してるから、

そっちに参加して
それを参考にしてみてほしいです。

▷メールマガジン登録はこちら◁

 

予備校選びで不安になったらコレ

その上で、いくつか質問に答えると

「今の自分のレベルで予備校の
授業についていけるか不安」

これに関しては、
何が不安なのかを
もう少し具体的にした方がいいね。

 

漠然と不安だと
どうレベルアップしたら
いいのかもわからないし
正常な判断ができないから。

 

不安になったらコレをやれ!

だから、まず

 

「何が不安なのか」

「どこまでは理解できて
どこでつまづくのか?」

「何をレベルアップ
したらいいのか?」

 

現状の点数や理解度、
目標などをベースに
自分で分析してみて、

その上で予備校に
入るべきかを考えるといいね。

 

予備校に入るタイミングは
今以外にも、夏前に入ったり、
講習だけ取ったりする方法もあるから、

自分のレベルアップを
基準に判断してほしいかな。

 

まとめると、

  • 今入ってレベルアップの足しになるのか
  • それとももう少しベースの力を
    早急に整えてから入った方が賢明なのか

これをまず考えてから
予備校、塾選びは
考えてみてくださいね!

京大、阪大、早稲田大、筑波大などトップ大学に合格者を輩出する偏差値UP学習術とは?

【今だけ5,000円→無料!】 無料で読める電子書籍「偏差値UP学習術25選」

・苦手科目を克服しようとすると成績が下がる理由

・勉強しても成績が伸びなくなるブレーキの存在

・1日5分で効率の良い勉強を習慣にする方法

などなど。

受験生であれば、ついつい気になる受験の仕組みを、プロが解説付きの電子書籍で徹底解説!

受講料は無料で受けられるので、受験生にも話題に!

京大、阪大、早稲田大、筑波大などトップ大学に合格者を輩出する受験コーチのメソットを無料の電子書籍を、今すぐ無料で読むことができます!

>>>>無料で「偏差値UP学習術25選」を読んでみる<<<<

※無料ですぐに読むことができます。